大阪梅田の漢方薬局「人間医学社」阪急梅田駅より徒歩1分

人間医学社

健康講演会「中庸会」

SEMINOR

健康について、皆で真剣にお話しませんか

人間医学社では毎月1回、健康に関してのお話をご紹介する「ミニ中庸会」を開催しています。 ゲストの講師をお招きして、毎月違ったテーマで講演していただいております。
会員の方に限らず、一般の方々も、健康に関する話に興味をお持ちの方の参加をお待ちしています。 参加費は無料です。

11月「ミニ中庸会」ご案内

日時
11月11日(火)11時~12時
場所
人間医学社
会費
無料
講師と演題(順不同)
井上裕道先生/「柿茶の歴史と効能について」
備考
人間医学社の店内で行います。
店内は狭いので、たくさんの方が来られた場合、椅子を置くスペースが限られているため、立ち見になる可能性もございます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今月は柿茶本舗有限会社 取締役の井上裕道様に「柿茶の歴史と効能について」お話いただきます。
柿の葉を用いた「柿茶」は、古来より健康茶として親しまれており、近年ではその栄養価や効能が科学的にも注目されています。とりわけ、自然療法の先駆者である西勝造先生が提唱された「西式健康法」においても、柿茶は重要な健康習慣の一つとして強く推奨され、その教えに基づき取り組みを始められたそうです。
本講演では、柿茶の起源や文化的背景、そして現代における健康効果について、詳しくご紹介いたします。
お申込み
06-6372-0441