大阪梅田の漢方薬局「人間医学社」阪急梅田駅より徒歩1分

人間医学社

取扱商品

PRODUCT

さとしのしじみエキス

さとしのしじみエキス

カテゴリ
健康食品
定価¥11,880 税込
商品コード1686
内容量

100g

原材料名

大和しじみ抽出エキス100%(国内製造)

数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

さとしのしじみエキス

添加物、混ぜ物一切なし!

煮出した、しじみの汁のみ使用!

汁を述べ40時間煮詰め防腐剤無し!

1本100g入りにしじみ12㎏使用!

国産大和しじみとは

汽水域で育った物(海水と河の淡水が混ざった場所)

必須アミノ酸18種に豊富なビタミン・ミネラルを含有

アルコールの代謝をスムーズにするアラニン含有

アンモニアを体内で分解するのに必要な成分といわれているオルニチンが入っているのも、しじみの大きな特徴です。

旨味成分・コハク酸がたっぷり

肝細胞を保護する成分を含有、他にはない頼もしいパートナー

原料調達から製造まで

さとしのしじみエキスは、青森県のとある工場でつくられています。当初は三重県で製造されていましたが、ある時期からヤマトシジミが激減し、製造が難しくなってしまいました。
そんなとき麗子さんが旅先の青森で「大和蜆エキス」と書かれた看板を目にしたことが縁で、加工所を青森に移すことになります。さらにそこは国内の蜆水揚げ量の44%を占める十三湖や小川原湖の近くでもあり、良質な蜆を安定的に確保できるようになりました。
蜆漁では、鋤簾(じょれん)という道具でふるいながら水揚げします。鋤簾は網状になっており、小さな蜆は自然に落ちて湖に戻るという仕掛けです。また、船1隻につき、1日150kgという制限が設けられており、これらの仕組みにより、資源を有効活用し、自然環境を保護しています。

製造のポイント

製造工程はしじみの仕分けからはじまり、手作業が中心。その全工程を、以前はさとしさんが1人でおこなっていたというから驚きです。丁寧に丁寧に、心をこめてつくられています。

1.煮出し

煮出し

蜆を大きな蒸気釜に入れ、蜆の半分の水で約30分煮出します。

2.かまし(天地返し)

かまし(天地返し)

より多くのエキスを抽出できるよう、蜆に熱が均等にかかるようにします。

3.再度煮出し

再度煮出し

沸騰したら、煮こぼれしないように蒸気を調節しながら約30分煮出します。この段階ではまだ真っ白な潮汁の状態ですが、蜆のうまみたっぷりで濃厚です。

4.濾過

濾過

和紙や布で濾過し、冷凍で保管します。この作業を1日5回、1週間繰り返します。ようやく下処理が終了。

5.煮詰め

煮詰め

冷凍された潮汁を蒸気釜で何日もかけて煮詰めます。焦がさないよう、栄養分全てを煮出せるよう、色や匂いをチェックしながら煮詰め、最終的に真っ黒なしじみエキスになります。

6.完成!

完成